
シュフティではメールやお問い合わせフォームからお寄せいただいたユーザー様のご意見を元に、サービス改善を進めております。
ご意見を元にリリースしました、改善をご紹介いたします。
ワーカー様からのご意見
◼️常時募集の廃止
ご意見
いい仕事を見つけて応募をしたのに、クライアントから一切返事がないのですが…
カイゼンしました
放置されがちなお仕事の常時募集を廃止しました。
概要
応募されたお仕事の返事がないケースとして、常時募集になっているお仕事であることが多く、一つの要因となっておりました。
「常時募集」になっているお仕事は、期限なくお仕事を掲載し続けることが出来、すでにシュフティを使用していないクライアントのお仕事も表示されてしまいます。
お仕事に必ず期限を設定することで、応募後のやり取りを円滑に進める、またお仕事発注の流動性を高める等の効果を期待できます。
クライアント様からのご意見
◼️パートナー連絡ボードの未読をファビコンに反映

ご意見パートナー
連絡ボードでメッセージを見逃してしまうことがあるのですが…
カイゼンしました
パートナー連絡ボードの未読状態を、ページのファビコン(アイコン)で通知
概要
これまでブラウザのファビコン(アイコン)の未読通知は個別連絡ボードのみ対応しておりました。
決まったワーカー様を複数パートナー登録して、お仕事を進めているクライアント様も多くいらっしゃいるため、パートナー連絡ボードにも対応しました。
◼️個別連絡ボードのメッセージ送信エリアのインターフェイス改善
ご意見
・メッセージを送信しようと思ったら誤って、承認ボタンを押してしまった…
・メッセージが送信されているか、されていないかがわかりづらい…
カイゼンしました
取引状況とメッセージ入力エリアを分割する、またボタンのテキストを明確にするなど、インターフェイスを変更しました。
改善前
・メッセージ入力後に、送信ボタンと間違えて右上の青いボタンを押してしまう。

・メッセージが送信されてないと勘違いしてしまう。
・気づいてブラウザバックなどで戻ると入力してたメッセージが消えてしまう。
改善後
・取引状況とメッセージ入力エリアを見出しで物理的に分断した。

・メッセージ入力エリア自体のインターフェイスをコンパクトにした。
・ファイル添付のドラッグ&ドロップはユーザーにあまり伝わっていないことも多かったので、ボタンに変更
概要
ブロック配置やボタン色等が原因となり、誤操作を起こしてしまう事が起きておりました。
操作に迷う・間違いを防止させることを考慮し、インターフェイスを見直すことで対応いたしました。
実際にリリース後、関連するお問い合わせはいただいておりません。
◼️仮登録時のアカウント選択項目のインターフェイス修正
ご意見
個人で利用しようと思っていましたが、間違って法人で登録してしまいました。
カイゼンしました
個人・法人の選択肢を表示し、ユーザー様が選びやすいフォームにカイゼンしました。
改善前

改善後

概要
これまで「法人アカウントとして利用する」というチェックボックスを表示しておりましたが、登録する流れで個人であるにも関わらず、そのまま「法人利用」にチェックしてしまう誤操作が多くありました。
選択肢を明確に表示することで、使いやすいフォームに変更しました。
◼️追加した予算を追加発注した人以外に使用されないようにする
ご意見
追加発注用の予算を入金しましたが、別で追加発注したワーカーに予算が充当されてしまいました…
カイゼンしました
追加発注する際の予算の仕組みを見直しを行い、対象ワーカー用の予算を確保する仕組みに修正しました。
概要
これまでの追加予算はその仕事の残高にプールされていましたが、ワーカーから承認があるまでは別のワーカーへの発注・追加予算にも使用できてしまう状態となってしまうわかりにくい仕組みとなっておりました。
この仕組みはワーカー・クライアント双方に混乱をきたしてしまう仕組みとなっておりましたので、明確にわかりやすく追加発注するワーカー単位で管理出来るようにいたしました。
◼️ユーザー設定>通知設定のテキスト変更
ご意見
お仕事に関する審査状況がわからず、いつまで経ってもお仕事が掲載されません…
カイゼンしました
通知設定の説明やインターフェイスをわかりやすく修正いたしました。

概要
「お仕事の審査結果通知」が以前は「掲載に関する通知」となっており、登録したお仕事が差し戻しや承認になった際に送られるメールであることが伝わっていませんでした。
そのため、まとめてチェックを外してしまいメールが届かないとお問い合わせをいただくことが多くあり、わかりやすい表現に変更しました。
シュフティではこれからも、よりユーザー様に快適にご利用いただけるよう改善に努めてまいります。
11月もよろしくお願いいたします。