パソコンとの運命的な出会いから始まった在宅ワークの道
「昔からパソコンが大好きでした」と語るシュフティで活躍する在宅ワーカーtamayuraさん。18年前から在宅ワークを続けているベテラン在宅ワーカーにその秘訣をインタビューした。
– まずなぜ在宅ワークに興味を持ったか教えていただけますか?
私の場合はまず何よりもパソコンが好きだったことが在宅ワークの始まりです。元々工学系の勉強をしていたということもあってか、パソコンが普及し始めた頃からずっとパソコンが欲しいと思っていました。そこで初任給の半分以上を使ってパソコンを買ったのですが、それが在宅ワークと出会うきっかけになりました。
– 初任給の半分以上とはすごいですね!そこからどのように在宅ワークにつながっていくんですか?
当時はまだまだパソコンも高価でしたので思い切りましたね。ただ運命のようなものを感じていて、「これは絶対に買わなくては!」と思っていました(笑)。
パソコンを買ってからしばらくして、当時のパソコン通信で在宅ワークに関する掲示板を見つけました。そこで出会った会社からお仕事を受注したのが初めての在宅ワーク経験です。お仕事の内容は気象データのデータ入力で、入力原本を直接会社まで取りに行き自宅でデータ入力をしていました。確か約18年ほど前だったでしょうか。
子育てが一段落し在宅ワーカーとして復帰

– 18年前から在宅ワークをしていたなんて日本でも先駆けかもしれませんね。その後どのような経緯でシュフティをご利用いただいたのでしょうか?
初めて在宅ワークをした時はまだ派遣社員としても働いており、派遣社員と在宅ワークのダブルワーク状態だったのですが、その後出産を機にどちらも辞めました。子育てがある程度落ち着いてからはリラクゼーションの仕事もしていたのですが、やはりまとまった時間を働こうとなるとなかなか難しいのが現実です。そこで再度在宅ワークをしようと考えていた時にシュフティに出会いました。
シュフティを見つけた時はまだリニューアル前(※)でワーカー登録するのに登録料が掛かる状態だったのですぐに登録をしなかったのですが、その後リニューアルされて登録無料になったことを知りすぐに登録しました。当時はまだ“在宅ワーク”で検索すると怪しいサイトが多かったのですが、シュフティは運営会社もしっかり公表していて安心できました。
※シュフティは2011年2月にリニューアルし、登録時に登録料がかかる課金形式から実際に働いた報酬に対してシステム料金を頂戴する課金方式に変更させていただきました。
在宅ワークだからこそ空いている時間をフル活用できる
– 実際に利用いただいてみて感想はいかがですか?
サイトのデザインが親しみやすく、操作方法もわかりやすかったので、すぐに馴染むことができました。今では大体月5件くらいのお仕事を受注しています。データ入力やライティングのお仕事が多いのですが、その内の70%ぐらいは継続的に受注しているお仕事ですね。
今中学生と小学3年生の子どもがいるのですが、まだ小学三年生は手がかかるので子ども達が学校に行っている朝8時くらいから午後3時くらいまでで仕事をしています。やはり自分の都合に合わせて仕事ができるのが在宅ワークの一番のメリットですね。ママ友と話しても「働きたい」と話す人は多いのですが、子どもがいるとフルタイムで働くのは難しいの現状です。働きたいけど働けないと悩んでるお母さんには在宅ワークは本当におすすめですね。
ベテラン在宅ワーカーならでは貴重なご意見ありがとうございます!今後ともシュフティをご活用ください。
■ユーザー情報
- ユーザー名
- tamayura
- 経歴
- まだインターネットの普及していない18年前から在宅ワークを始める。データ入力・ライティングを中心に数多くの受注実績があるベテラン在宅ワーカー。Word、ExcelにについてはMOS(Microsoft Office Specialist)も取得。